読書・漫画・アニメのススメ 宇宙船「地球号」札幌総合研究所 趣味文化研究 第1班

知的欲求を満たさんがため、色々読みます。読んだ本の感想や紹介。映画・ドラマも面白い。

教団X  中村文則著 読後感想 6月3日(木)2021

こんにちは皆さん。

趣味文化研究第1班、班長のHJです。

あっという間に4月が終わり、5月も終わっちゃいましたね。

せっかく「英伝銀河英雄伝説」の感想を載せるつもりが、時を逸(いっ)してしまいました。でも、その間、ほとんど小説らしき小説も読めませんでした。ホント、読書飢餓状態ですね。アニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」を思い出してしまいます。

 それでもその間には、もちろん「英伝外伝1〜4田中芳樹著、「高校事変V〜Ⅷ松岡圭祐著や「襲撃犯(Tの衝撃の改題)」安生正著とか今野敏の「潜入捜査」とかHOOVER DIGEST3号と4号とか読んではいましたが、やっぱり「12国記シリーズ」をつい読み返してしまいます。

さて、最近やっと読みたかった本の1冊、「教団X中村文則著 2014年12月集英社より刊行日⬇️

f:id:hasehome1192246:20210605183846j:image

の読後感想を書きたいと思います。

最初は、既成の、ある宗教団体の内部告発的な小説かと思いきや、イメージと全く異なってびっくりしました。仏教の一つの考え方が、ある老人の説法(教祖の奇妙な話、数回に渡って展開)の中で語られます。太平洋戦争の経験者として、また、死に際のある何かを感じた者として回想しつつ、お釈迦様についての話をします。それが、20世期後半に話題となった量子力学不確定性理論宇宙論に発展し、宇宙生成と発展と人間との関わり方についての話となります。また、人間の脳が、様々な現象をどう捉えるかとか、宇宙生成時からの素粒子のとの関係性とか、これはこれで面白くもあり、疑問や反問もたくさん出したいくらいです。

 が、それと同時に、この「カリスマ老人の主催する会」とは別の「カルト教団X」が、セックス自由集団として暗躍します。その背後には、アフリカの古い宗教「R」が関わっていたり、国際テロ組織と関わっていたり、日本の公安が関わっていたり。日本を大混乱に巻き込もうとするテロ行為。例の「オウム真理教」を彷彿(ほうふつ)させるような組織的犯罪とカリスマ教祖。その中で四人の男女が、人生をかけた行動をとっていきます。

 現代日本の国際社会からの圧力や危機管理について。マスコミやワイドショーを持って持論を展開する結果は?宗教とは?神様とは?そして人生とは?

f:id:hasehome1192246:20210605184035j:image

 作者は、「全ての多様性を愛する」と小説中に書かれている事は、自分の信条告白とのことで、「当時、様々に覚悟を持って書いた」と「文庫解説にかえて」に記(しる)されている。

 まぁ、読まないとわからないですが、1/4は、H な話で、1/4は、宗教的な話(科学的も含む?)で、1/4は、主要登場人物の回想で、残りが日本の現状や国際情勢的な部分でしょうか。

 残念ながら、本当の霊的体験(神様体験?)とはほど遠く、読んだ後には、「パラサイト・イブ」を思い出しました。これは、「ミトコンドリア」が、太古より意識をもち続け、現代において、自らを繁殖させようとして、人間をコントロールしてゆく話でしたが、今回の話の中では、「素粒子」レベルにおける「神観の構築」が、骨子となっているような感じです。そこには、「人格的な神様」は、存在せず、「秩序」や「」の解釈を人間側から観察したゆえに「全ての多様性を愛する」と言う言葉が出てきたのだと思われます。まぁ、人間側からの解釈としては、新しい解釈として面白いものですね。

 ゆえに、我々、宇宙船「地球号」札幌総合研究所の解釈は、創造主「X」から発する人間像とは何か?を主眼として考えを発表するつもりです。

いや〜小説って面白いですねf(^^)v 

 それぞれに、夢があり、ワクワク・ドキドキ、そして、知識の宝庫です。

もちろん、「映画」や「ドラマ」もいいですが、それはそれで、別に語りたいですね。

 文責 趣味文化研究第1班 班長のHJ

 メインブログは、

宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

毎日の札幌の様子とワシf(^^)v周辺の人間模様を配信URL⬇️

https://www.hasehome1192.com

の下にさまざまなコンテンツブログが、あります。

お気軽にどうぞ。

 

小説、漫画、アニメについて 4月1日(木)2021

こんにちは皆さん。

趣味文化研究第1班、班長のHJです。いよいよ、新年度が始まりましたね。札幌も例年になく、暖かい4月上旬です。今回は、本当は、「銀英伝」そう❣️「銀河英雄伝説」の読後感想を話してみたかったのです。でも、それは、次回から4回、4月のテーマとします。

f:id:hasehome1192246:20210402082442j:image

⬆️文庫本「銀河英雄伝説

 今回は、新年度となって、気分転換。今後のさらなる構想を練りつつ、このブログ全体のテーマである、「小説」「漫画」「アニメ」について、少々お話を。

小説」は、文字の世界。でも、それゆえに、自分の発想で、その世界を思い描けます。最初は、「世界児童文学全集」の「小公子」だったかなぁ。「シャーロック・ホームズ」「ルパン」の推理小説も好きでしたね。「森村誠一」シリーズとかもう、色々、若い時は、1万冊以上の文庫本、単行本を持ってましたね。半分以上読めなかったけど。f(^^)v

漫画」は、キャラクターのイメージ、その漫画の世界観が、固定しているので、さらに深くその世界に入り込めます。受験生の時、ハマっちゃって💦これも、3000冊以上持ってましたね。あはは🤣

アニメ」は、そのキャラクターに「声優」達が、生命を吹き込みます。周囲の音や切迫した状況音によって、もう自分が、その世界に入ったような感じがします。今も、観てますf(^^)v

 それぞれに、夢があり、ワクワク・ドキドキ、そして、知識の宝庫です。

もちろん、「映画」や「ドラマ」もいいですが、それはそれで、別に語りたいですね。

大人の事情?で、これから先は、構築中です。f(^^)v💦

 文責 趣味文化研究第1班 班長のHJ

 

メインブログは、

宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

毎日の札幌の様子とワシf(^^)v周辺の人間模様を配信URL⬇️

https://www.hasehome1192.com

の下にさまざまなコンテンツブログが、あります。

お気軽にどうぞ。

 

十二国記 その3 3月25日2021

こんにちは皆さん。
趣味文化研究第1班、班長のHJです。前回、前々回に続いての「十二国記」の読後感想です。

新潮文庫のでの10シリーズ(全15冊)ありますが、2冊は、短編集です。

「丕緒(ひしょ)の鳥」と「華胥(かしょ)の幽夢(ゆめ)」です。

丕緒の鳥」には、「丕緒の鳥落照の獄青条の蘭風信」が、「華胥の幽夢」には、「冬栄、乗月、書簡、華胥、帰山」が、それぞれ収められており、本編のや裏話(丕緒の鳥、冬栄、乗月、書簡、帰山)があったり、別の国(既出の国もあるが)の物語(落照の獄、青条の蘭、風信、華胥)だったり、これまた面白く読めるのです。

 もちろん、同じ設定の中のお話しなのですから、多少は関連して来るわけですが、主題(テーマ)は、短編以外の本編では、国王・女王、麒麟たちの奮闘、苦難が書かれているのに対して、短編集では、脇役の「半獣の楽俊」のお話し(書簡)、既出の王達の裏話的お話し(帰山)とか、今までの物語の後日譚(冬栄・乗月・書簡もかな)、全くの一般庶民、役所の官吏も含めての苦悩、奮闘が展開されているところが、本編とはまた違った面白さのあるところです。

 この読後感想を書くにあたって、各本の「解説」 も読むわけですが、やはり様々な捉え方があって、雑学的な情報を教えてくれるので、大いに参考になりました。(私のブログなので、私の上から目線、f(^^)vエッヘッヘ〜)

  この作品に魅了されながら、涙がちょちょぎれさせられているにも関わらず、あえて辛口の批評?...読後感想を述べさせていただきます。感性は、十人十色ですので。

 で、一番に感じる事は、全体的に、泥臭いのです。なぜか、爽やかさ?清々しさ?がないのです。なんでだろう?苦労や理不尽が、多すぎるからだろうか? 全て「叩き上げ」的努力の積み重ねだからだろうか?死んでいく人の先が、書かれていないからだろうか?なぜか、無念さが残るのだ。それゆえ、生きて喜びを得る、あるいは、与える事の重要性を説いているのかもしれないが。苦労、苦難の果ての勝利と栄光は、HAPPY ENDの常道ですけどね。難しい漢字が多いからかな?

 それだけでなく、もっと重要な点が、あるんです。(これは、私だけかもしれないですが)前回にも書いた事ですが、「男女の性愛的関係がない」っていう部分です。この小説の最高にして最大の現実世界と違う点が、この部分です(と、私は、思ってる)。あえて、人間関係の根幹の根幹に関わる部分を削除しておいて、別の主題を引き立たせる事を目指した、と言えなくもないですが、とにかく強烈な設定でした。普通の小説、ファンタジーにせよ、SFにせよ、推理小説にせよ、なんにせよ...。

 このことについては、男性的な観点、感性、感覚と女性的観点、感性、感覚は、異なると思います。男性と女性は、違いますから。もちろん、人間としては、同一、同等、同権ではあるのですが、やはり違う別物の生物の気がします、異性は。それゆえに、関心があり、問題が発生し、物語ができる。男女間の愛は、「恋愛」「恋」「憧れ」「慕う」「思慕」「思い....。たくさんの感情があります。それをあえて除く。う〜ん、強烈〜だなぁ。

 義務感、使命感、責任感が、強く印象に残ります。特に、李斎(りさい)将軍や陽子女王や麒麟たちに。李斎将軍は、罹災将軍だよ全く。でも、面白いんだよね、これが、ホント。この小説が、普通の男女関係が残った物語だったら?と、思うばかりです。(これも、作者、小野不由美さんの思惑だったりして...)

 さて、今回は、今月の最終木曜日です。次回は、もう新年度ですので、新たに取り組みをしたいので、「十二国記」は、とりあえずここまでにします。もっと、語りたいな〜

 

2021年3月26日(金)朝💦

木曜更新でしたが、大人の事情?で、次の日になっちゃいました。すいませ〜ん。って、誰も待ってないかぁ...

 文責 趣味文化研究第1班 班長のHJ

 

本体ブログは、

宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

毎日の札幌の様子とワシf(^^)v周辺の人間模様を配信URL⬇️

https://www.hasehome1192.com

の下にさまざまなコンテンツブログが、あります。

お気軽にどうぞ。

 

十二国記 その2 3月18日(木)2021

こんにちは皆さん

趣味文化研究第1班 班長のHJです。今回もまた「十二国記」です。本当は!!「別の作者」なり「別な作品」を紹介したかったのですが、どうしても「十二国記」から頭が、切り替わらなかったです。強烈な印象を残す作品だからでしょうか。

f:id:hasehome1192246:20210318234009j:image

 とにかく不思議な世界観なので、面白いのだと思う。霊界でもない、魔法の国でもない、独自の世界観。麒麟(キリン)は、神獣だし、妖魔という存在もある。「天の摂理」、「天の条理」、「理(ことわり)」という「絶対基準」がある。そのルール・秩序の中での生活。半獣という生き物も、重要な役割で登場させている。慶国女王「陽子」の助け手?友人?としての「楽俊」、慶国禁軍の将軍「桓魋(かんたい)」とか。「王・女王」をはじめ「麒(き)・麟(りん)」や国家中枢の人物は、「不老不死」という。「十二の国」の物語だが、この他に、世界の中心「黄海」(海とは書いてあるが実は陸地)があり、「天帝」の決めた「王・女王」を探す力を持つ「麒麟」を産み育てる「蓬廬宮(ほうろぐう)」がある。「あの世」とも違うし、「パラレルワールド」でもない全くの「異世界」「別世界」なのだ。

f:id:hasehome1192246:20210318234037j:image

 そして、何より気になり、物語として一番奇妙なのは、今まで記した事ではない。私個人の印象の中で、一番の衝撃点は、「男女の交わりがない」こと。これは、物語として重要な構成要素の一つでしょう。作者である「小野不由美」さんのお考えを、直接お聞きしたいものである。もちろん、「」はある。「国への愛」「同胞への愛」「友人への愛」「家族愛」も普通にある。そして、「夫婦の愛」も、ある。だが、それは、「強い絆」であって「男女間の肉体的性愛」ではないのである。では、どうやって、子供を生み出すのか?

 夫婦が願って、それが適切なら「」が「」をつける。およよ。「オバQ」か?これは、ちょっと悲しいし、微妙な問題がある。男女の区別、男女の意味がないじゃん、と思う。「超時空要塞マクロス」というアニメでも異星人の「宇宙規模の男女間の争い?」があったが…。

f:id:hasehome1192246:20210318233456j:image

 だが、これはこれで、小説を構成する重要な部分であろう。男女の「性愛」を描く小説、アニメ、映画、DVD等が氾濫する中、安易な「男女の愛」を展開しない、あるいは、排除する。そうする事によって「別のテーマ」を強く印象づける…。   

 もし、「十二国記」が、この部分において、普通に書かれていたら?物語は、別な雰囲気をもった小説になるだろう、思う。「十二国記」の「不思議な世界観」は、こんなところにも出ているのだ。

次回も「十二国記」を取り上げようっと。読みつつ、書きつつ、なかなか筆が進まないけど。

文責 趣味文化研究第1班 班長のHJ

 

 

本体ブログは、宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

毎日の札幌の様子とワシf(^^)v周辺の人間模様を配信URL⬇️

https://www.hasehome1192.com

下にさまざまなコンテンツブログが、あります。

お気軽にどうぞ。

 

 

十二国記 3月11日(水)2021

こんにちは皆さん😃

今日は、東日本大震災から10年目のその日であります。そんな中、時間をさいて、ここに訪れた方に感謝いたします。しかし、これも何かの因果を感じさせますが。

さて、「読書・漫画・アニメのススメ」の時間です。私の一番好きな時間です。それゆえ、気軽に読んで、気軽に書こうと思っています。読後感想なんて、十人十色でいいでしょうから。

今日は、色々なジャンルの中からは、「読書」を取り上げます。もちろん、私の好きな本の紹介です。本の種類は、いくつかの分類法がありますね。でも、やっぱり日本の図書館の分類法が、一番ではないでしょうか。でも、そんなことは、まぁ、どうでもよくて、まずは、最近、何回も読み返している本を紹介します。

f:id:hasehome1192246:20210318121433j:image

十二国記」著者:小野不由美(おのふゆみ)

もうシーズ累計1200万部突破のジュニア小説?ライトノベル?(NHKアニメにもなっているが、それはそれで、いつかまた)今まで新潮社で刊行されているのは、合計で15冊。

魔性の子」プロローグ番外編的?1991年9月

「月の影 影の海(上・下)」1992年6月〜7月

「風の海 迷宮の岸」1993年3月〜4月

「東の海神(わだつみ)西の蒼海」1994年6月

「風の万里 黎明の空上・下」1994年8〜9月

「丕緒(ひしょ)の鳥」2008年3月、2009年10月他

「図南の翼」1996年2月

「華胥(かしょ)の幽夢(ゆめ)」2001年7月

「黄昏(たそがれ)の岸 暁の天」2001年4月

そして一昨年末(2019年末)、6年ぶりの刊行、18年ぶりの新作長編2ヶ月で4冊!

「白銀の墟(おか)玄(くろ)の月(1)(2)(3)(4)」

で、私は、こんなことを長々書くつもりは毛頭なっかた。早く読後感想を書きたいのに。全く、何をやってんだか。私は、本最終ページにある「解説者」ではないのだ。

 

で、シリーズの初めから、すでに30年近く経過してもなお、絶大な人気を誇っているこの小説を、私は、一昨年の9月頃まで知らなかった。いや、「十二国記」という名前は、知ってはいたのだが、単に読んでいなかっただけである。ある先輩から勧められての読書であった。なんとも読みにくい本。最初は、そう思った。女性の書く独特の細かい情景描写。こういうのは苦手である。それに、漢字の読みの難しさ。それに加え、漢字の字面とルビの意味の相違。なんとも面倒くさい。その他にも不満と不自由さが一杯ある。しかし、である。コーヒーの苦味?くさやの干物?と言おうかなんと言おうか。ハマったのである。一種の中毒現象。そして最後に「男のくせに」泣かせられたのである。

まぁ、私は、アニメ「アルプスの少女 ハイジ」でクララが立って簡単に泣くし、涙もろいのではあるが。だが、本当に心に響かないと、そうはならない。いやいや、そんな事を言いたい訳ではない。だが、言うことは言っておきたい。一番好きなのは、新潮文庫シリーズ7冊目「風の万里 黎明の空」の少女3人(一人は、若き女王、一人は、元王女、一人は、異国世界から紛れてきた小さき娘)が、それぞれの背景と自分ではどうにも出来なかった事情を越えて、不思議な縁で交わり、絶体絶命の中、「分かりあい」、希望をつかむ場面である。もっとも、それ以前の話もあり、それ以後の話もあって、さらに面白いのだが。

f:id:hasehome1192246:20210312002400j:image

とにかく、状況設定が巧みである。が、それを土台にした物語は、もっと秀逸である。もう読後感想は、さっさとやめて読み出したのだが。異世界?の不思議な12国家と逢山(ほうざん)、そして蓬莱(ほうらい=日本)と「蝕(しょく)」によって流される現象。12王国に12人の王または女王、それぞれに12の麒麟(神獣)が王を決め従う。王たち政治中枢関係者は、不老不死。また、国民たちにも、肉体的繁殖はない。え?すなわち性的な行動はない不思議な世界。全ての生命は、木から生まれる。半獣や妖魔など現実界にはない生物たち。この小説は、日本の異世界ファンタジーの先駆けである。私の知る限りでは。漫画では、「火の鳥手塚治虫)」のような感じ。私の感覚では。
f:id:hasehome1192246:20210312002356j:image
f:id:hasehome1192246:20210312002408j:image

読みどころ満載です。

さて、「魔性の子」の最終章は、津波だった不思議。

ではまた。

 

本体ブログは、

宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

毎日の札幌の様子とワシf(^^)v周辺の人間模様を配信

URL⬇️

https://www.hasehome1192.com

の下にさまざまなコンテンツブログが、あります。

お気軽にどうぞ。

読書の四季 2021年3月9日(火)ブログ開設にあたって

こんにちは😃皆さん。

人間は、知的欲求を満たさんがため様々な刺激を求めます。

 

私は、読書が、大好きです。

今は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、映画、DVD、だけでなく、

インターネットの全盛期であり、SNSにも多種多様な媒体があります。

 

それはそれで楽しみがあり、知的欲求や好奇心、刺激を満足させるものでしょう。

 

でもこのブログは、本です❣️

漫画もその中に入ります。

 

 

 

これから、本の世界旅行へ行ってみましょう。

 

このブログは、本体ブログの

宇宙船「地球号」札幌総合研究所

第1班の研究報告ブログです。

毎週木曜日更新の予定です。

 

よろしくお願いします。

 

2021年3月9日 班長 HJ